|
|
|
|
ホーム>インタビュー>2011年総決算!北方謙三先生インタビュー |
|
|
|
『楊令伝 9 遥光の章』
長きに亘る宿命の闘いが、ついに決着
楊令率いる梁山泊軍は、扈三娘、張清、馬麟らを失いながらも宋禁軍と激戦を続ける。花飛麟ら若い隊長も成長し、童貫軍を圧していく。楊令と童貫が戦場で邂逅、ついに雌雄を決する。(解説/川上健一)
|
|
『独り群せず』
大塩の乱から二十余年。剣を揮う手に庖丁をもちかえ、既に船場の料亭「三願」からも隠居を決め込んだ利之だが、乱世の相は商都・大坂にも顕われ始め、時代の奔流が、穏やかに暮らす利之を放ってはおかなかった…。信念に基づき命を賭す男たち。『杖下に死す』の続編となる歴史長編。舟橋聖一文学賞受賞作。 |

 |
シガーダイレクトクラブ
1年で最大60種のシガーが楽しめる!
この価格でこのクオリティはシガーダイレクトだけ!プレミアムシガーの定期便。 |
 |
馳星周ビギナーズセット
馳星周先生公認!シガーバイブル『リアル・シガー・ガイド』に基づいて作られたビギナーズセット。ここから始めれば間違いなし! |
 |
5大ブランドレギュラーセット
5大ハバナシガーとよばれる5ブランドから1種ずつ厳選セレクト。まずは有名ブランドを制覇したい!そんなあなたにおすすめ。 |
|

2012年、春がやってきました!今年の初めを飾るのはもちろんこの方、北方謙三先生!
『一緒に飯でも食おうよ』から始まったフランクなインタビューをお楽しみください。
※インタビュー最後にプレゼントのお知らせがあります。お楽しみに!
|
 |
昭和22(1947)年、佐賀県唐津市生れ。47年中央大学法学部卒。58年「眠りなき夜」で第1回日本冒険小説協会大賞、第4回吉川英治文学新人賞、平成3年「破軍の星」で第4回柴田錬三郎賞、16年「楊家将」で第38回吉川英治文学賞、18年「水滸伝」で第9回司馬遼太郎賞、19年「独り群せず」で第1回舟橋聖一文学賞、22年第13回日本ミステリー文学大賞を受賞
北方謙三先生 公式サイトはこちら>>>

|
1)戦った手応えが残る船の上でシガーとラムを合わせる。そんな楽しみ方が好きなんだ。 |
北方謙三先生(以下北方先生) シガーは特別なものだ、と言う人多い。けど、俺の楽しみ方は違うんだ。俺は船に乗るんだけどね。 |
|
― 今日着ていらっしゃるジャケットは、ひょっとしたらヨットクラブのジャケットですか? |
北方先生 そうなんだよ。船に乗ってね、帰港してくるだろう?そして係留して「大丈夫だ」というときにラムをポンッと開けるんだ。ラムを片手にシガーを吸うんだよ。そんなシガーの楽しみ方が好きなんだ。「じっくりとシガーを吸いますよ」って構えるもんじゃないんだよ。でかい魚を釣った、命の手応えを感じた、というようなシュチエーションで、船の上でそのままシガーを喫う。そんなとき、ラムってお酒は不思議とシガーにあうんだよ。
部屋の中で吸うのとは全然違うんだ。
|
― どのシガーだからおいしい、ってもんじゃないってことですかね。 |
北方先生 やっぱりね、戦った後だな。戦った後、同士と喫う。 |
― 釣りも命のやりとりなんですね。 |
北方先生 釣りに行くじゃない?ものすごく時化るときがある。そして、大変な思いしてようやく帰ってくる。ようやく安心できるようになったときに「ラムを一本持って来い!」と言うわけだよ。ラムを注ぎ、シガーに火をつけるんだ。
そのときの旨さって言ったら、表現できないよね。
決してウンチクとかじゃないんだよ。
こういうシガーの吸い方を知ると、ウンチクだとかそういうの、どうでもよくなるんだよ。
荒っぽく、男っぽく。男同士で吸う。 |
2)ウンチクではなく、誰と吸うのか、どういうシュチエーションで吸うのか?大事なのはそっちでしょ? |
 |
― 昔は「土の匂い」とか、シガーについて、そういう表現が多くありましたよね。 |
北方先生 ワインと同じだよね、「枯れ草の匂い」とか書いてあったよね。でもね、そんな表現をすることは俺には意味がないんだ。 |
― 先生のシガーの楽しみ方をたとえるなら・・・ |
北方先生 このシガーは、バスト○○cm、ウェスト○○cm、ヒップ○○cm、髪はこういう感じ、雰囲気はこんな感じ・・・そんな感じにたとえたほうが、シガーはわかりやすいよ。自分が一番関心があるものにたとえる。ワインだってそうだよ。枯れ草の匂いとか言うのは、プロがやる表現であって、俺たちの表現じゃないからね。 |
― 確かに。自分の表現じゃないですよね。 |
北方先生 ウンチクではなく、誰と吸うのか、どういうシュチエーションで吸うのか?大事なのはそっちでしょ? |

▲本日のシガー ロメオ エクシビジョンNo.4

▲ご依頼はこちらから
|
北方先生 そしてもう一つ重要なのは一人で吸うというシュチエーションだよ。一人で吸うときにいなくなったヤツのことを思うんだ。 |
― それは別れた、とか亡くなったとか、ですか? |
北方先生 亡くなったヤツだな。でもシガーを吸いながら思い出すってことは、死んでいなんだよね。
お前、このシガー好きだったよな。
お前、あのシガー好きだったよな。
最後に吸ったのはあそこでこんなシガーだったよな。
そういう吸い方をするときは、俺は別荘でアイラモルトのウィスキーを飲むんだ。そういうときのシガーは特別だよね。
デイリーに吸うシガーはもっと気軽に吸えるものだったり、シガリロだったりするけれども。作品を書くことに集中してしまっても、放っておくか消えちゃうのがシガーのいいところだよね。 |
4)シガーダイレクトを好きな人達はどうでもいいようなことにこわだりすぎない人達 |
― 先生はワインセラーをお使いですよね。 |

|
北方先生 寝かせるシガーはね。それは何年か後の楽しみのためだ。だけど、それだって厳密にコンディションを云々してってわけじゃない。そしてシガーダイレクトのことを好きな人たちは、そういうどうでもいいようなことにこだわりすぎる人達じゃないでしょ?船に乗るかどうかは別として、多分俺と同じだ。戦った後、そんなときに豪快にラムをあけて、ともに戦った同士とシガーを吸うような、そんなシュチエーションの方が、細かいウンチクより好きな男たちだろ?シガーダイレクトを応援している人たちは。そう、勝手に俺の中ではイメージしてるよ。 |
― カッコいー!きっとこれを読んでいる方達も「シガーダイレクトを応援してきてよかったなあ」とお思いになられているでしょう(笑)。ところで以前お聞きしたときは、ベガスロバイナとラモンアロネスがお気に入りでしたが、最近のお気に入りはありますか? |
北方先生 ベガスロバイナ、ラモンアロネスを頼んだけど、なかなか入ってこなかったねえ。 |

▲北方先生が好きなシガーで作られたセット
北方謙三 スペシャルレコメンドシガー

▲最近のお気に入りはサンチョパンサ コロナスジガンテス
|
― すみません、先生の御陰で人気が高まったのはいいんですが、サプライヤーのところから欠品が続いて、私たちも大変困りました。 |
北方先生 何度かメールして、急かせたみたいで悪かったね。俺が最近気に入っているのはサンチョパンサなんだよ。サンチョパンサのコロナジガンテス。高級な葉巻じゃないんだよ、それもいい。だから気兼ねなくデイリーに仕事をしながら吸える。仕事を邪魔する味や強さでもない。最近粗製濫造も多いけど、その中では良心的なシガーだと思うよ。 |
― 「あれ?」と思うシガーもありますもんね。 |
北方先生 粗製濫造するのも、外貨が欲しいんだろうけどね。本当にそれは伝わってくるよね。これからどうなるかわからないから、今のうちにシガーをためて寝かせておかなくっちゃ、という気にもさせるね。 |
― そう言えば、今度フジテレビの「謎解きはディナーのあとで」のスポンサーになりました。先生は「嵐にしやがれ」で櫻井翔さんにバーの楽しみ方、シガーの吸い方を教えていらっしゃいましたね。 |
北方先生 いい男だよね、彼は。勉強する男なんだよな。彼には銀座のバーを教えてやったよ。うまいシガーを吸わせてやりたいね。うまいシガーと言えば、今シガーダイレクトは高品質保証ってやっているんだろ? |
1/2 
|
|
|
|
Copyright(c) 2010 40%OFF! Cigar Direct All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
|